森まどかが「クオール薬局」のCMナレーションを担当させて頂きました。
11/1~1年間、有楽町ビッグカメラ店に設置してある大型壁面ビジョンで流れています。
お近くにいらした際は是非お聴きください!
森まどかが「クオール薬局」のCMナレーションを担当させて頂きました。
11/1~1年間、有楽町ビッグカメラ店に設置してある大型壁面ビジョンで流れています。
お近くにいらした際は是非お聴きください!
11月2日3日茨城県霞ヶ浦文化体育館で15:00~NBL TSUKUBA ROBOTS対アイシン三河の試合が開催されます。村田智宏がスタジアムDJです。ぜひ、お越しください!http://www.tsukuba-robots.com/
土曜日の朝9:00~はテレビ埼玉「彩の国ニュースほっと」毎週ご覧いただいていますでしょうか?!11月2日は小谷大輔が「美味しいです!埼玉ブランド肉」という、うらやましい特集を担当。ぜひご覧いただき、埼玉県内のお店にぜひ行ってみてください!http://www.pref.saitama.lg.jp/site/tv/
11月2日(土)17:00~17:45たまプラーザテラスより「田園都市線60周年記念クリスマス&スペシャルイルミネーション点灯式」を生放送します。大村絵美が担当します。ぜひご覧くださいませ。http://blog.itscom.net/itscom-ch/
11月2日イオンモール千葉ニュータウンで17:00~「Bright Sunset Christmas」クリスマス点燈式が開催されます。司会は石崎真理です。キッズダンスチームのパフォーマンスや「Mean’s」のライブなどもあります!是非お越しください!http://chibanewtown-aeonmall.com/news/event
Bunkamuraシアターコクーンで11月6~11月30日舞台「シダの群れ3」が始まりますが、ご出演されている阿部サダヲさんに都聖蓮がインタビューさせていただいています。明日から、渋谷Qフロントの大ビジョンで朝の9:00~深夜24:00の間の毎時01分からと31分から「渋谷people!」という番組で放送されます!番組上は声のみの出演です。是非ご覧ください。http://www.bunkamura.co.jp/cocoon/
コーヒーマシンのデザインに3000点の応募 「ネスカフェ ドルチェ グスト アジアデザインコンテスト」
ネスレは、コーヒーマシン「ネスカフェ ドルチェ グスト」のデザインをアジア8カ国で公募し、そのコンテストの表彰式を「TOKYO DESIGNERS WEEK 2013」内の特設会場で10月26日に開催した。
約3000点の応募の中からグランプリに輝いたのは、シンガポールのアングレイニーさんの深いブルーを基調とした幾何学的デザイン。グランプリ作品は、製品化され限定販売される。
グランプリ作品を含め、最終審査に残った15作品は、「TOKYO DESIGNERS WEEK 2013」の開催期間中、会場内のオフィシャルカフェ「カフェ ネスカフェ TDW店」で展示される。
ネスカフェ ドルチェ グストは、一杯抽出型のコーヒーマシンで、リビングのインテリアにもなるデザインが人気を集めている。
このもようは共同通信社ホームページ内「やわ押し!映像リポート」から動画をご覧頂けます。
http://www.kyodo.co.jp/yawaosi-eizo/2013-10-28_280974/
リポーターは山下真規恵です。
積水化学工業住宅カンパニーは10月21日、次世代スマートハウス「スマート・パワース
テーション」の記者発表を都内で行った。
セキスイハイム「スマート・パワーステーション」は、CISパネルを使った10kW太陽光
発電システムと従来の比べ約60%小型化した7.2kWhリチウムイオン蓄電池で自足自給率
60%を実現している。
同社は政府が2020年までに進めているZET(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)を目
指し、業界をリードしていきたいとしている。
セキスイハイム「スマート・パワーステーション」は、10月下旬から、北海道、沖縄お
よび積雪地帯を除く地域で発売される。販売価格は、鉄骨系住宅レベル3で坪66万円台と
低価格を実現している。
「電力の自給自足を目指す次世代住宅 セキスイハイム スマート・パワーステーション」は
共同通信社ホームページ内「やわ押し!映像リポート」から動画をご覧頂けます。
http://www.kyodo.co.jp/yawaosi-eizo/2013-10-24_272811/
リポーターは小林佳果です。
社団法人三世代生活文化研究所は10月16日、明治神宮の参集殿でファッションイベント「-世界に笑顔を-2013コンセプト&ファッションショー」を開催した。
イベントではファッションデザイナーの森英恵さんと孫の森泉さんのトークショーが行われ、手作業で時間をかけて作られるプレタポルテは、時代が変わっても母から子、子から孫へと大切に着られていることや森泉さんのパリコレモデルデビュー時の様子が語られた。
ファッションショーでは、約30人のシニア世代がモデルとして登場し、玉木博人さんデザインの「マダムを最高に輝かせる」コレクションが孫世代とのペアルックで披露された。
三世代生活文化研究所は、三世代の交流を通して若者も高齢者も活力ある生活が送れる社会を作ることを目的としており、「スマイルプロジェクト」として様々な活動を行っている。
このもようは共同通信社ホームページ内「やわ押し!映像リポート」から動画をご覧頂けます。
http://www.kyodo.co.jp/yawaosi-eizo/2013-10-23_270276/
リポーターは小林佳果です。
サムスン電子ジャパンは10月16日、新製品のスマートフォン「GALAXY Note 3」と手首に装着するウェアラブル端末「GALAXY Gear」の発表会を都内で開催した。
「GALAXY Note 3」は、手書き入力ができる専用の「Sペン」を使うことで、これまでのスマートフォンに比べ、より簡単で直感的な操作が可能となっている。
発表会には、ファッションモデルの冨永愛さんが登場し、「(GALAXY Note 3とGALAXY Gearで)ライフスタイルがスマートになった。スマートフォンを触っている時間が短くなるので、大切な人のために使う時間が増える」と語った。
このもようを共同通信社ホームページ内「やわ押し!映像リポート」から動画をご覧頂けます。
http://www.kyodo.co.jp/yawaosi-eizo/2013-10-21_265759/
リポーターは小林佳果です。